★出店募集中の雑貨村★

2025-04-01 22:34:00

【出店者募集】6/14+15開催 第5回JR堺市駅雑貨村 in ベルマージュ専門店街

第5回JR堺市駅雑貨村 イメージ.jpg

 

JR阪和線「堺市駅」直結のショッピングモール
ベルマージュ専門店街(通称;ベルマージュ堺)にて、
第5回JR堺市駅雑貨村を開催させていただきます。
同日はベルマージュ専門店街で同日にイベントが開催される予定です。
(ベルマージュ専門店街は屋根はありますが、壁の無い場所もありますので、完全屋内ではございません)

開催日は6月14日(土)+15日(日)の2日間。
時間は10時〜16時(16時から、自由に搬出開始してOKです)
1階(7ブース)、2階(8ブース)
※屋根はありますが壁の無い場所のあるため、雨天時、1階は雨が吹き込む可能性がございます。
1階にはイズミヤのスーパーが入る入り口側のため、人の流れが多いエリアでございます。
2階にはJR堺市駅の連絡通路と直結する場所のみにて開催。利用者の多いエリアです。
※本部の場所は1階、もしくは2階にて、昭和レトロな雑貨販売にて出店しますので、今回は縁日はございません。



スペースは幅2m×奥2m
※通路確保のため飛び出し展示は不可、
ワーク出店の方もお客様のイスを並べて
2m×2mの範囲内に収まるようにご配慮をお願いいたします。
※隣接2ブース借りまでOK。
 
  ▼出店代
1日出店:3,000円
連日2日出店:5,500円
【注意】駐車場代は出店者さまにてご負担となります。
ベルマージュ堺のパーキングは土日祝は最大1,000円(最初の30分は無料)となっております。
※イズミヤでのお買い物でプラス2時間無料、サイゼリアは1000円利用でプラス1時間無料です。
※最寄にコインパーキングもございます大体、最大料金600円ほどです。
※搬入出時は地下駐車場内にある荷捌き場にて荷物を下ろし、車を駐車し、各出店階へエレベーターで移動となります。
※ベルマージュ堺の周辺の道は車通り、人通りが大変多くて危険です。周辺の路上に停車しての搬入出はしないようにお願いいたします。
※24時間開放された出店場所となりますので、お手数おかけして恐縮でございますが、連日出店でございましても土曜は完全撤収が必要となります。
※出店場所、出店する階は運営側で決めさせていただきます。また両日出店の方は土曜と日曜は別場所での出店になります。

    ▼第5回JR堺市駅雑貨村のエントリーフォームはこちら
https://formok.com/f/ole0njuu
▼確定している出店者さま一覧はこちらから

https://ajukaju-zakka.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2950636&csid=0
▼出展規約はこちら
http://ajukaju.net/?tid=1&mode=f4
▼現在確定の出店者さんは雑貨村専用HPでご確認ください
→★https://ajukaju.com/free/kiyaku

      ▼JR堺市駅雑貨村の今後の予定

ブログ、専用HPにて、一般公募開始。
※先着順になります。

【現時点でここまで終了】


出店者さまより、募集要項を記載したメールを送信

運営側にてメール受信とエントリー確定とお振込み先のご連絡

出店者様よりブース代金のお振込。

運営側にて、ご入金確認後、
出店者さまに入金確認のメールをさせていただきます。

出店代表者さまにイベントのチラシなどスマートレターにて送付。

イベント開催週の月曜か火曜に出店場所のレイアウト、搬入出のご案内をメールにてお送りいたします。
※ajukaju@ymail.ne.jpの着信許可設定をお願いいたします。

6/14+15
イベント開催
・当日搬入(8:50〜9:20予定)
※【路駐禁止】ベルマージュ堺の周辺の道に停車をしての搬入出は禁止です。
※搬入出時、お客さま専用のエレベーターの使用は禁止です。業務用のエレベーターをご使用ください。
※ベルマージュ堺の地下1階の業務用のエレベーター横に荷裁き場がございますので、そちらを使用ください。
(ベルマージュ堺の駐車場は最初の30分が無料です)
※最寄の駐車場に駐車後、台車などで運ぶ場合も搬入出時は従業員用のエレベーターを使用してください。1階からも入れます。
・当日搬出(16時からスタートしてOK)
【注意】夜間警備ございません。連日出店でございましても食べ物や貴重品だけでなく品物、什器も置きっぱなしにしないようにお願いいたします。

その他、何かご不明な点等ございますれば、
お気軽にご質問くださいますれば幸いでございます。
    どうぞよろしくお願いいたします(*´∀`)
 
 

2025-03-26 15:17:00

【出店(出展)者募集中】10/18+19開催 ワンとかニャンとか雑貨村2 in 寺ケ池公園(四季の広場)

ワンとかニャンとか雑貨村のテーマはアニマルフェスになります。

 ワンニャン村.jpg

ワンコの散歩をしてる方がとても多い河内長野の寺ヶ池公園にてワンニャンのイベントの第2回を開催します♪

 

ワンコにとっても出店者さまにとってもご来場するお客さまにとっても、

より良いanimalイベントを目指しますので、

ワンとかニャンとか雑貨村をよろしくお願いいたします。

 

 

・出店物の中にanimalな商材(アニマルをイメージした雑貨、実際にワンちゃんやネコちゃんが使うリードや首輪などの装飾品など)が全体の1割以上ある方だけが出店できます。

・もちろんワンコを含めペットと出店もOKです。

・イベント前にイベントに置くワンコとのハロウィーンなフォトスポットを製作するワークショップも9月に寺ヶ池公園で開催予定

・寺ヶ池公園はペット同伴での出店OK(詳しくは出店規約の「ペット同伴での出店」をごらんください)

 

寺ヶ池公園での出店時はブースの裏に搬入出車両は駐車するという形です。

搬入出が楽で、急な天候不良の際にもワンコを車に避難できるというところも

寺ヶ池公園でのワンとかニャンとか雑貨村の魅力です。

 

 

ご都合あいましたら、ご出店をご検討いただけますと幸いです(*^-^*)


▼現時点で確定している出店者さまはこちらからどうぞ
https://ajukaju.net/?mode=cate&cbid=2920451&csid=0

 

▼以下、募集要項です。
長文で大変恐縮でございますが、

募集要項、出店規約をお読みのうえ、

下記のリンク先の応募フォームよりエントリーくださいませ
▼ワンとかニャンとか雑貨村2 in 寺ケ池公園(四季の広場)の応募フォーム
https://formok.com/f/l98fn9gj
▼出展規約はこちら
https://ajukaju.com/free/kiyaku

【注意】メールアドレス ajukaju@ymail.ne.jpの許可設定をお願いいたします。

それでは以下の募集要項をお読みの上、
ご出店をご検討いただけますと幸いです♪

▼出店代
1日出店:3,500円
2日両日出店:6,000円
1ブースサイズは車を入れておよそ幅4~5m×奥行5mほど。


※今回の雑貨村の出店場所は搬入時の到着順に詰めていく形になります。場所の指定は受け付けておりません。スタッフの誘導に従ってください。
※スペース貸し(テント、テーブルなどは出店者さまにてご用意をお願いいたします。)
※風対策必須(ウェイトなどでテントが飛ばないようにしてください)
※開放された公園内でございますので、連日出店の場合、その場にテントを含め荷物を置いておくことは不可となります。
出店場所も到着順のため、日毎に変わりますので、お手数おかけして恐縮ではございますが、日毎に撤収をお願いいたします。
※食べ物、貴重品、ご自身のブースで出したゴミは必ずお持ち帰りください。
※今回の雑貨村は搬入出、駐車共に1ブース車1台のみ、車はブース裏に駐車いただく形になります。
公園駐車場は会場前に30台、雑貨村開催時は臨時で約60台の駐車場(プール側の空き地)をご用意いただける形になりますが、
どちらもお客様専用の駐車場となりますので、出店者さまは使用不可となります。
新たな形で恐縮でございますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
※搬入後は搬出開始(16時30分頃を予定)まで車を動かすことはできません。
※搬入出時のみ車を使用し、車は帰られる場合は、荷物下ろし次第、退園をお願いいたします。


■開催までの流れ■

イベントの出店者募集

【現在、ここまで終了しております】

応募者の方に、エントリー確定のご連絡とお振込み金額のご連絡

出展者さまよりお振込み。
※お振込み後のキャンセルはいかなる理由がありましてもご返金いたしません。

イベントのチラシ完成後、各出展者さまにメール便にて発送
出来るだけ早めにお送りさせていただきます。

イベント開催の週の月曜か火曜に
ブースの地図・出展者概要などをメールで送信いたします。

2025/10/18+16
10時~16時
イベント開催
※車両はブースの後に駐車。車両台数は1ブース1台のみ。
ブースサイズは車を入れておよそ幅4m~5m×奥行5mほどとなります。
ブースサイズ広くなりますが、車は1ブース1台のみ、出店者さまは公園駐車場利用不可

■募集要項■

●イベント名称●
ワンとかニャンとか雑貨村2 in 寺ケ池公園(四季の広場)

●会期●
2025年10月18日(土)+19日(日)
10時~16時(小雨決行・雨天中止)
(16時を過ぎてから片付けをはじめ、手荷物搬出の方は片付け終わりましたら搬出開始してOKです)
※車は会期中の移動は不可です。車の退園OKなりましたら、スタッフが各ブースにお声がけに周りますので、それを合図に車搬出開始(16時30分頃予定)となります。
※来園者さまが多く歩いており、自転車も走っております。歩行者妨害などにならないようにご注意をお願いいたします。
※最寄りの道に路駐をして搬出作業待ちはしないでください。

【雑貨村の開催趣旨】
雑貨屋さんプロデュースの雑貨イベント、雑貨村。
雑貨村とは、雑貨屋さんらしく、雑多だけど雑じゃないおしゃれ。をコンセプトに、
「かわいい」「キレイ」「ステキ」をぎゅっと詰め込んだイベントです。

また雑貨村は屋外開催が主体でございます。
太陽の日差し、心地よい風を感じる自然の中で、「かわいい」「キレイ」「ステキ」な作品や商品などなどを
販売している出店者さんの思いも伝われば幸い。という気持ちで開催しています。

出店者さまとお客さまだけでなく、出店者さん同士の交流も楽しんでいただき、
あなたのアンテナにひっかかった作品や商品を手にとって、たくさんの「かわいい」「キレイ」「ステキ」が繋がるお手伝いが出来れば幸いです。

●主催●
寺ヶ池公園
・コーディネート
雑貨屋AJUKAJU

問い合わせ先
レトロ雑貨と駄菓子 雑貨屋AJUKAJU 
大阪府堺市丈六445-56
ajukaju@ymail.ne.jp
090-9881-3227
※イベント当日以外はメールにてお問い合わせくださいませ。

●会場●
寺ヶ池公園
〒586-0094 大阪府河内長野市小山田町674-5

●雨天中止(小雨決行)でございます●
・テントの貸し出しはありませんので、必要な場合は、各ブースでご用意くださいませ。
・テント設営をされる方は重しなどをお持ちください。突風が吹くことも考えられます。
重しなどで固定されていないテントは事故予防のため撤去していただくことがございます。
予めご了承のうえ、ご対応をよろしくお願いいたします。
・雨天の場合は中止となります。
中止の場合は、SNSでの配信、他、当日の6時までに各出展者にメールでご連絡をさせていただきます。
※雨天中止の場合は振り替え出店権(ぐーるぐる券)を進呈という形になります。
詳細はご同意いただきます出店規約の中にございます
「■フェスタ中止について」の中にございます。
(2023年1月4日追記)のぐーるぐる券の説明文を再度、ご確認いただけますと幸いです。


◆注意事項◆
*ブースの又貸しや、応募時の代表者無しでの出店はできません。
*コピー商品の出店は不可です。
*バーゲンなど大安売りのビラ配り、呼び込みはできません。ブース外でのビラ配りも不可です。
*イベント中はブルーシートの使用は禁止(透明シートはOK)です。イベント時間外で荷物を雨風から守るように巻くのはOKです。
*飲食はパンや洋菓子などの個包装をしている物販扱いになるものだけ出展可能です。
*電気の貸し出しはございません。各自でご用意くださいませ。

◆告知◆
*河内長野広報に掲載。
*寺ヶ池公園のHP、SNSでの告知
*雑貨村のHP、SNSにて告知
*河内長野各所にチラシを設置
*他、メディアにプレスしていきます。
*また、ご参加される方は、ブログ、ツイッター、フェイスブック、友達へのクチコミなどなど、告知のご協力をよろしくお願いいたします。

以上です。

その他、ご不明な点などございましたら、
些細なことでも大丈夫でございますので、
AJUKAJUにご連絡をお願いいたします。
メールアドレス:ajukaju@ymail.ne.jp

それでは、ご応募をお待ちしております(*^-^*)

【注意】
応募、お問い合わせはAJUKAJUへのメール以外では受け付けしておりません。
また、すべての管理はAJUKAJUが主で行っております。
寺ヶ池公園にお問い合わせをしないようにお願いいたします。

寺ヶ池公園での雑貨村の開催風景.jpg


リンクを再度記載しておきます。出店希望の際には下記の応募フォームよりエントリーくださいませ
▼ワンとかニャンとか雑貨村2 in 寺ケ池公園(四季の広場)の応募フォーム
https://formok.com/f/l98fn9gj

2025-03-24 11:45:00

【出店(出展)者募集中】【2025年 11/30(日)開催】 第2回なかもず雑貨村@堺市産業振興センター(じばしん)

11/30(日)10時30分~16時開催

第2回なかもず雑貨村 in 堺市産業振興センター(じばしん)

 

 第2回なかもず雑貨村 ブースレイアウト.jpg

【出店募集要項概要】
・イベント名称:なかもず雑貨村@堺市産業振興センター
・日時:2025年11月30日(日)10時30分~16時(予定)
・規模:90ブース以上
・入場料:無料

★屋内開催★
中百舌鳥駅から徒歩4分の好立地でもある
堺市産業振興センターの1,000平米を超える大ホールにて
90ブース以上が集まる雑貨村を開催♪

★屋外スペース★
中百舌鳥駅から徒歩で来る人たちの入場口には雑貨村おすすめのキッチンカーエリアを併設します。

★お買い回り企画★
ご来場者さまが2店舗以上でお買い物をすると、
出店者さまにご提供いただいたノベルティなどが当たるガチャガチャ企画を開催。

★ノベルティ補助割り★
ノベルティをご用意してくださる出店者さまには1ブースにつき300円の補助を出店代から相殺させていただきます。

★第1優先応募の対象★
雑貨村のメインイベントとして雑貨村の第1弾優先応募の対象となります。
※11/30(日)以降の優先応募は、こちらの「第2回なかもず雑貨村」の出店者様が第1弾優先応募の対象となります。


▼現時点で確定している出店者さまはこちらのページで紹介させていただきます

https://ajukaju.com/info/6058925

▼ご出店ご希望の方は、
下記のリンクより必要事項を記載の上、エントリーをお願いいたします。
https://formok.com/f/v9jx2waj

▼出展規約はこちら
https://ajukaju.com/free/kiyaku

ajukaju@ymail.ne.jp
※着信許可設定にご注意くださいませ。

▼出店代(ブースレイアウト参照:ピンクかレッドなど色にてブースを区分けしております)

・出店代 5,500円(1ブース(ブース色がピンク:2m×2m))

・出店代 7,000円 (出入口前ブース(1、92のブース色が赤:2m×2m))

 

▼企業出店(雑貨村の活動に協賛いただいた企業ということでの出店)

・出店代 10,000円(企業出店エリア1ブース(2m×2m))

なかもず雑貨村のみ企業出店可能です。企業出店は上記の出店代となります。

※母体が株式会社の方、フランチャイズ展開している店舗は事業規模に関わらずすべて企業ブース扱いとさせていただきます。

※就労支援の会社やNPO法人の出店は要相談です。お問合せくださいませ。

※出店場所は企業出店エリアとなります。場所の指定はできませんので予めご了承くださいませ。

 

 

※1ブース 幅2m×奥行き2m←通路確保の都合上、2m×2mとなります。

※隣接2ブース、もしくは1島としてまとめて4ブース、の出店希望OKです。2ブースもしくは4ブースでの出店希望の方は備考欄にその旨、記載くださいませ。出店代×ブース数となります。

※ブース場所は運営側にて決めさせていただきます。

※イベント会場は堺市産業振興センターの大ホール、キッチンカーのみ屋外にて展開となります。

(キッチンカーの出店エントリーは現時点では受付終了しております。)

 

以下、注意点です。

 

※公道での待機、公道に停めての搬入出作業は禁止です。

※駐車場は無料で利用できますが、イベント告知時に駐車場無料の表記は不可です、ご注意くださいませ。

※搬入出の扉の前の荷下ろし場は10台ほどしか停車できません。荷下ろし場に荷物を下ろし次第、車は移動してください。荷下ろし場に駐車したままでの運び入れは禁止です。

また荷下ろし場は円滑に搬入出を行うため、離れた第2駐車場に車を停める方のみご利用ください。

搬入出扉がある第1駐車場に停める方は第1駐車場の駐車後、駐車した場所から台車などで運び入れてください。

※ご自身のブースで出たゴミはご自身でお持ち帰りください。キッチンカーのごみはご購入いただいたキッチンカーのごみ箱にお捨てください。

 

183315261_o2.jpg

■開催までの流れ■

HP・ブログにて公募開始
※先着順になります。※各優先の応募中に出展者が確定いたしましたら、その後の出店応募はございません

エントリー確定のメールを運営側よりお送りさせていただきます。

出店者さまよりお振込み。
※お振込み後のキャンセルはいかなる理由がありましてもご返金いたしません。
※お振込みは出来るだけ早めにご対応いただきますようお願いいたします。

イベント開催の週の月曜もしくは火曜にメールにて搬入出の注意事項、出店概要などをお送りいたします。

イベント開催
10時30分~16時開催(予定)
搬入時間:9時40分~10時20分(予定)
搬出時間:16時10分~17時(予定)


以上です。

ご出店をご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

●雑貨村主催●
AJUKAJU・雑貨村
お問い合わせ先
レトロ雑貨と駄菓子 雑貨屋AJUKAJU 
大阪府堺市東区丈六445-56
ajukaju@ymail.ne.jp

その他、ご不明な点などございましたら、
些細なことでも大丈夫でございますので、
AJUKAJUにご連絡をお願いいたします。


▼ご出店ご希望の方は、
下記のリンクより必要事項を記載の上、エントリーをお願いいたします。
https://formok.com/f/v9jx2waj

ajukaju@ymail.ne.jp
※着信許可設定にご注意くださいませ。


【イベント紹介】
なかもず雑貨村
-ハンドメイドを新たな観光資源に-


訪日観光客も楽しめる、ハンドメイドの魅力が詰まった特別な1日!
なかもず雑貨村は、大阪府堺市の「中百舌鳥(なかもず)」を舞台にした新感覚のハンドメイドを主としたアートイベントです。
国内外から多くの観光客が訪れる大阪だからこそ、日本が誇る「手作りの温かさ」を直接感じていただける機会を提供します。

【日本のハンドメイドが海外でも人気な理由とは?】
ヨーロッパやアメリカ、東南アジアでも日本の手作り市が開催されるほどの人気急上昇中の日本のハンドメイド雑貨たち。
その魅力は、職人技が光るクオリティと、作り手の温かみが伝わる作品の数々にあるのではないでしょうか。
なかもず雑貨村はハンドメイドの魅力がつなぐ「人」と「人」のコミュニティ。
訪れたお客様が作り手と直接触れ合い、その想いを感じられる場を提供。ハンドメイドから広がる交流の場へ♪


【なかもず雑貨村のポイント】
・訪日歓迎エリア: 英語対応もがんばる「訪日観光客向けエリア」をご用意。海外の方にも日本のハンドメイド文化を楽しんでいただけます!
・地元エリア: なかもず商店街からの出店もあり、地域ならではの温かさを体感できます。
・ガチャガチャ企画: 2店舗でお買い物をすると、出店者提供の素敵なノベルティが当たるガチャガチャに挑戦できます!


なかもず雑貨村は、単なる買い物イベントではありません。「人」と「人」がつながる、新しい観光の形を目指しています。手仕事が生み出す温かみ、そして作り手とのコミュニケーションをぜひお楽しみください。

開催日: 2025年6月29日(日)
場所: 堺市産業振興センター(旧じばしん)
時間: 10時30分~15時30分(予定)
入場料: 無料


【大阪の中心地のひとつ、ミナミからも好アクセス!】

南大阪でも有数の交通アクセスを誇る中百舌鳥は、大阪の中心地・難波(ミナミ)から電車でわずか20分。
大阪メトロと南海高野線の2路線が利用可能で、会場の堺市産業振興センターは駅から徒歩4分、わずか300mと利便性抜群の立地です。
新しい観光のかたちを体験しに、なかもず雑貨村へぜひお越しください!

 

2025-03-04 10:17:00

キッズフリマ(北野田雑貨村)

▼第6回キッズフリマの出店枠は定員となりました。たくさんのエントリーありがとうございました(*'▽')
【キッズフリマ出店エントリーフォームへ→ https://formok.com/f/py02csc7 】
※先着順のため、出店枠埋まり次第、募集は終了となります。
kizzuhurima.jpg



【雑貨村のキッズフリマとは】

出店代無料(テーブル・イスも無料貸し出し)の雑貨屋さんがプロデュースする雑貨イベント「雑貨村」の中で開催されるキッズフリーマーケットの略称です。
対象は、小学3年~6年生。(2025年4月時点で3年生、4年生、5年生、6年生になる児童が対象です)
子供が店長となるキッズフリーマーケット、子供たちが主体的に考え、行動し、自己表現をしながら、親子や地域との交流を促進し、SDGsに関する理解を深めることで、持続可能な社会の実現に貢献することを目指しています。


【開催趣旨】
モノの売買で通じあう大切な気持ちはSDGsの項目「持続可能なまちづくり」につながります。
小学生が実際の店長(出店者)となり、自分のおうちにあるリサイクルやリユース可能なモノや手作り品を販売するイベント、雑貨村のキッズフリーマーケット、略称「キッズフリマ」は、
子供たちにリサイクルやリユースの気持ちだけでなく、
お金の価値や接客を通じたコミュニケーションの大切さを学ぶ機会を提供するイベントです。
ぜひ雑貨村と一緒に楽しい思い出をつくりながら、持続可能な社会づくりに貢献しましょう。

また雑貨村と同時開催することにより、より多くの周知、集客を目指しています。雑貨村&キッズフリマで町を盛り上げていけたら幸いです


【売って、買って、話して、学べる】

子供たちが雑貨村のキッズフリマで物を売ることにより、以下のようなことを学ぶことができます。

・自己責任: 子供たちは自分の責任で商品を販売し、お金を管理する必要があります。自分の行動に対して責任を持ち、管理する能力が養われます。
・お金の価値: 子供たちはお金の大切さや価値を学びます。自分が働いたお金を得ることにより、お金の価値について学びます。
・コミュニケーション: 子供たちは、お客様とのコミュニケーションを通じて、人との関わり方やコミュニケーションの取り方を学びます。
・環境保護: リサイクルやリユースの考え方を学び、環境保護について考えることができます。
・社会貢献: 子供たちは、自分が持っているものを誰かに提供することで、社会貢献をすることができます。自分の行動が社会に影響を与えることを学びます。


【出店代(無料)と出店場所とスペース】
開催場所;ベルヒル北野田(2階の北野田雑貨村のとなりで開催)
ブース数は約4~6ブース
出店スペースは用意したテーブルの上と下部分だけです。はみ出しは出来るだけお控えください
完売の際の補充、商品の入れ替えなどもOKですので、在庫もお持ちくださいませ(*^-^*)。
テーブルは180cm×60cm(もしくは45?)のものを、イスは折り畳み椅子を運営側でご用意しておきます。
(どの場所のテーブルで販売するかは、当日、本部での受付時のくじにて決定します)
出店代;無料


【出店の流れ】

1、3/3(月)20時~3/6(木)19時59分迄
第1弾優先応募対象の開催場所の近隣小学校(登西、登南、登東)は、チラシに掲載しているQRコードより、応募エントリーフォームへ進む

2、エントリー確定は先着順となります。



3,3/6(木)20時~
一般公募開始です。SNSでの発信もスタートいたします
※第1弾優先応募対象の登西、登南、登東の方も一般公募時もエントリーOKです。

一般公募も先着順となります。
※定員になり次第、募集終了です。

先着順にエントリー確定メールをお送りいたします。


【出店確定したら】

6,売るものを決め、値段をつける。
下記の「出店のルール」の中に記載している出店可能商品や出店不可商品を確認のうえ、おうちの人の意見も聞きながら、商品に値段をつけよう。売り始めの値段から最後、「ここまでなら安くしてもいいかな」という値段を決めておくとばっちりです。値段は1商品500円まで。(2025年2月追記:商品の値段は終了間際の値引きなどもしやすくさせるため、1000円までにあげました)

7、イベント当日
受付をしてテーブルの上に自分の商品を並べます。時間になったらスタッフがお声がけします。その時点から販売開始OKです。


雑貨村キッズフリマに関しまして、エントリーした時点で、 以下の「出店のルール」にご同意いただいたとみなさせていただきます。
出店規約をご確認のうえ、エントリーをご検討くださいますようお願いいたします。

【出店のルールはここから】

【同意事項】
以下の8点にご同意のうえ、エントリーをお願いいたします。

1,キッズフリマ参加について、自己責任で行うこと

2,子供店長が出店しいる間は、保護者1名以上の同伴が必須となります。子供店長出店中は子供店長のお傍にて見守っていただきますようお願いいたします。お忙しい中、恐縮ではございますが、温和なご理解ご協力をよろしくお願いいたします。保護者1名につき責任範囲は3名(お友達や兄弟などでもOK)まで。

3,子どもの自主性を尊重し、保護者はサポートに徹すること

4,以下に記載している「出店可能商品」のみにて出店すること

5,イベント中に生じた事故やトラブルについて、主催者は一切の責任を負いません。

6,エントリー時の情報を利用して主催者からの連絡を受け取ること
(ご記入いただいた個人情報は、応募時のキッズフリマの開催目的のみに使用し、第三者に提供することはございません。)

7,商品の価格は、1点1,000円以下に設定すること

8,「出店のルール」を守って頂けない場合や、係員の指示に従って頂けない場合・お客様からの苦情やトラブルが発生した場合等は、即退場して頂きます。その場合に発生しました損益の補償は一切致しません。また、「出店のルール」厳守して頂けない方の今後の出店もお断り致します。

【出店可能商品】
・不要になったおもちゃやゲーム: 子供たちが自分で持っている不要になったおもちゃやゲームを販売することができます。自分のおもちゃを手放し、新しいおもちゃを手に入れることで、モノの価値を考えることができます。
・手作りのクラフトやアクセサリー: 子供たちが自分で作ったクラフトやアクセサリーを販売することができます。自分の作品を自信を持って売り、自己表現をすることができます。
・服や小物: 不要になった洋服や小物を販売することができます。自分の洋服の手入れや整理をし、他の子供たちに喜んでもらうことができます。
・書籍や文房具: 不要になった書籍や文房具を販売することができます。読み終えた本や使わなくなった文房具を売り、新しい本や文房具を手に入れることができます。
・リサイクル品を使った商品: リサイクル品やリユース品を使って手作りした商品を販売することができます。環境にやさしい商品を作り、エコな視点からも楽しむことができます。
などなど、子供たちが持っている不要なものや自分で作ったものを販売することができますが、値段の高騰を防ぐため、出店物は1商品につき1,000円までです。

【出店不可商品やサービス】
・政治、宗教、企業等の宣伝活動はできません。
・反社会的勢力関係者は出店不可です。 ・危険な物品: 刃物や爆発物、火薬、危険な化学物質など、子供たちに危険を及ぼす可能性のある物品は販売は禁止です。
・飲食物: 食品や飲料の販売は禁止です。
・違法品の売買:ブランドのコピー品・ソフトウェアの複製品・その他著作権侵害物や違法品等の販売は禁止です。
・公序良俗に反する物品の売買や行為:アダルト関連・テキ屋的販売・有料くじ・盗品・不良品を良品と偽るなどの偽情報販売等
リサイクル、リユースを促すためのイベントです。くじや福袋など中身の見えないものの販売は禁止です。
・許認可が必要な物品等の売買--→医薬品、煙草、酒類等は禁止です。
・薬物や禁止物: 麻薬や覚せい剤、大麻などの薬物や、法律で禁止されている物品の販売は厳しく禁止します。
・法律に違反する商品: 法律や規制に違反する商品は販売することができません。例えば、年齢制限のある商品の販売には法律に従う必要があります。
また、主催者がキッズフリマの出店物、出店者として不適切と判断したものも販売、もしくは出店不可となります。予めご了承くださいませ。

・このイベントのための仕入れ品は出店不可です。
■イベントの中止について
不測の事態が生じた場合は、主催者、会場(公園)責任者、各関係省庁の協議により、本フェスタの全部または一部の運営を中止、一時中断、再開できるものとします。
出展者はこの決定に従うものとし、主催者はこれによって生じた出展者および関係者の損害を補償しません。
【協議対象となる事象の事例】
・気象状況悪化(台風上陸・暴風・暴雨・雷などの警報・注意報発令)
・地震、洪水発生
・火災発生
・熱中症・食中毒などの集団発生(各関係省庁の指導があった場合)
・危険物の発見・爆破予告などの発生
・その他、主催者、会場(公園)責任者、各関係省庁が危険または実施不可能と判断する事象が発生した場合




【注意事項】

【保護者さまへのお願い】
・保護者さま同伴が必須ではございますが、お子様の自主性を尊重し、販売時だけでなく、準備時、撤収作業時も含め、保護者さまはあくまでサポートに徹してください。
・販売時、お買い物時、年上のお子様の言いなりになり高い買い物をしてしまったり、 逆に年下のお子様に対して買うことを押し付けてしまったりしないよう、注意を促してください。
・お金の大切さを学んでいただくキッズフリマですが、お金儲けが本来の目的ではありません。そのため、販売価格の上限は1000円とさせて頂きます。
・1円単位でお値段を設定すると販売の際に時間が掛かったり、間違いの原因にもなります。わかりやすい料金設定を心がけるようアドバイスしてあげてください。
●会場内の落し物で最も多いのがお金の落し物です。お金はウエスとポーチなど見につけて管理させたり、箱に入れて管理させる場合は、ブースを離れる際置きっ放しにしないなど注意を促してください。
●人気がある一つの商品に買い手が集中し、値段が吊り上げられていくオークション形式になる場合がありますが、雑貨村のキッズフリマではオークション形式の販売を禁止いたします。


【出店ルールはここまで】


【イベント当日の流れ】 開催は1日2部制です。
時間別のみ、学年は混合になります

午前の部;10時~12時の2時間
午後部:13時30分~15時30分の2時間

◆午前の部の出店者の流れ
1,9時30分頃に現地に集合
現地、もしくは雑貨村本部にスタッフ(雑貨村と記載のある赤い腕章をつけています)がいますので、そちらで受付をすませてください。

2、9時30分~10時 商品をテーブルに陳列する時間

3,10時~12時 午前の部開催

4,12時~12時30分 撤収作業

5,現地スタッフもしくは雑貨村本部に撤収完了を伝えてイベント終了です。


◆午後の部の出店者の流れ
1,13時頃に現地に集合
現地、もしくは雑貨村本部にスタッフ(雑貨村と記載のある赤い腕章をつけています)がいますので、そちらで受付をすませてください。
2、13時~13時30分 商品をテーブルに陳列する時間

3,13時30分~15時30分 午前の部開催

4,15時30分~16時 撤収作業

5,現地スタッフもしくは雑貨村本部に撤収完了を伝えてイベント終了です。


【子供店長への注意点】
イベントの前日
▼わすれものがないかおうちの人と相談しながら確認しよう。
・レジ袋や紙袋→買ってもらった商品を入れる袋
・おつりを入れるウェストポーチやポシェット
・おつり
・電卓(きんがくを計算)とメモ帳(きんがくを書く)
・季節に合わせて、うちわや飲み物、冬場はカイロなどの用意をしてね。

はじまる前
・トイレは済ませておこう
・ごはんをきちんと食べておこう
・おつりのかくにんをしておこう
・お金は落としたり、無くしたりしないようにきちんとしまっておこう
・きれいに商品を並べよう。かざりつけの棚や下にしく布を持ってくるのもグッド
・はじまる前に雑貨村を見てまわって、どんな飾りつけをしているのかさんこうにしてみよう

かいさいちゅう
・元気よくお客さんに声をかけよう
・商品やお金の計算を間違えないよう電卓を使おう
・年下の子にはやさしくすること
・買ってくれた人に”ありがとうございました”とお礼を言おう

かいさいご
・忘れ物をしないようにしよう
・あとかたづけをしっかりしよう
・ゴミはおうちにもってかえろう

【キッズフリマ出店エントリーフォームへ→ https://formok.com/f/py02csc7 】
※先着順のため、出店枠埋まり次第、募集は終了となります。

2025-01-05 22:02:00

【出店枠完売】4/5+6 春市2025 河内長野雑貨村 in 寺ヶ池公園(四季の広場)

春市2025 (2).jpg

寺ヶ池公園で毎年開催されております春市、2025年は雑貨村が管理させていただくこととなりました
寺ヶ池公園は地元の人に愛され、ワンコの散歩でも多くの方が利用している公園になります。
今回からの雑貨村は地元のボランティア活動家さんなどの出店にステージイベント、
河内長野広報への掲載、また公園向かいの小学校にもチラシ配布などをお願いしたりと、
より多くの方に楽しんでいただける
新たな地域活性イベントとして盛り上げていければと思っております。

▼現時点で確定している出店者さまはこちらからどうぞ
https://ajukaju.net/?mode=cate&cbid=2920451&csid=0
▼以下、募集要項です。
長文で大変恐縮でございますが、

募集要項、出店規約をお読みのうえ、

下記のリンク先の応募フォームよりエントリーくださいませ
▼春市2025 河内長野雑貨村in寺ヶ池公園の応募フォーム
https://formok.com/f/x0ig5fhk
▼出展規約はこちら
http://ajukaju.net/?tid=1&mode=f4

【注意】メールアドレス ajukaju@ymail.ne.jpの許可設定をお願いいたします。

それでは以下の募集要項をお読みの上、
ご出店をご検討いただけますと幸いです♪

▼出店代
1日出店:3,500円
2日両日出店:6,000円
1ブースサイズは車を入れておよそ幅4~5m×奥行5mほど。


※今回の雑貨村の出店場所は搬入時の到着順に詰めていく形になります。場所の指定は受け付けておりません。スタッフの誘導に従ってください。
※スペース貸し(テント、テーブルなどは出店者さまにてご用意をお願いいたします。)
※風対策必須(ウェイトなどでテントが飛ばないようにしてください)
※開放された公園内でございますので、連日出店の場合、その場にテントを含め荷物を置いておくことは不可となります。
出店場所も到着順のため、日毎に変わりますので、お手数おかけして恐縮ではございますが、日毎に撤収をお願いいたします。
※食べ物、貴重品、ご自身のブースで出したゴミは必ずお持ち帰りください。
※今回の雑貨村は搬入出、駐車共に1ブース車1台のみ、車はブース裏に駐車いただく形になります。
公園駐車場は会場前に30台、雑貨村開催時は臨時で約60台の駐車場(プール側の空き地)をご用意いただける形になりますが、
どちらもお客様専用の駐車場となりますので、出店者さまは使用不可となります。
新たな形で恐縮でございますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
※搬入後は搬出開始(16時30分頃を予定)まで車を動かすことはできません。
※搬入出時のみ車を使用し、車は帰られる場合は、荷物下ろし次第、退園をお願いいたします。


■開催までの流れ■

イベント募集開始

出展者さまより、募集要項を記載したメールを送信

送信完了の通知メールのご返信

【現在、ここまで終了しております】

応募者の方に、エントリー確定のご連絡とお振込み金額のご連絡

出展者さまよりお振込み。
※お振込み後のキャンセルはいかなる理由がありましてもご返金いたしません。

イベントのチラシ完成後、各出展者さまにメール便にて発送
出来るだけ早めにお送りさせていただきます。

イベント開催の週の月曜か火曜に
ブースの地図・出展者概要などをメールで送信いたします。

2025/4/5+6
10時~16時
イベント開催
※車両はブースの後に駐車。車両台数は1ブース1台のみ。
ブースサイズは車を入れておよそ幅4m~5m×奥行5mほどとなります。
ブースサイズ広くなりますが、車は1ブース1台のみ、出店者さまは公園駐車場利用不可

■募集要項■

●イベント名称●
春市2025 河内長野雑貨村 in 寺ヶ池公園(四季の広場一帯)

●会期●
2025年4月5日(土)+6日(日)
10時~16時(小雨決行・雨天中止)
(16時を過ぎてから片付けをはじめ、手荷物搬出の方は片付け終わりましたら搬出開始してOKです)
※車は会期中の移動は不可です。車の退園OKなりましたら、スタッフが各ブースにお声がけに周りますので、それを合図に車搬出開始(16時30分頃予定)となります。
※来園者さまが多く歩いており、自転車も走っております。歩行者妨害などにならないようにご注意をお願いいたします。
※最寄りの道に路駐をして搬出作業待ちはしないでください。

【雑貨村の開催趣旨】
雑貨屋さんプロデュースの雑貨イベント、雑貨村。
雑貨村とは、雑貨屋さんらしく、雑多だけど雑じゃないおしゃれ。をコンセプトに、
「かわいい」「キレイ」「ステキ」をぎゅっと詰め込んだイベントです。

また雑貨村は屋外開催が主体でございます。
太陽の日差し、心地よい風を感じる自然の中で、「かわいい」「キレイ」「ステキ」な作品や商品などなどを
販売している出店者さんの思いも伝われば幸い。という気持ちで開催しています。

出店者さまとお客さまだけでなく、出店者さん同士の交流も楽しんでいただき、
あなたのアンテナにひっかかった作品や商品を手にとって、たくさんの「かわいい」「キレイ」「ステキ」が繋がるお手伝いが出来れば幸いです。

●主催●
寺ヶ池公園
・コーディネート
雑貨屋AJUKAJU

問い合わせ先
レトロ雑貨と駄菓子 雑貨屋AJUKAJU 
大阪府堺市丈六445-56
ajukaju@ymail.ne.jp
090-9881-3227
※イベント当日以外はメールにてお問い合わせくださいませ。

●会場●
寺ヶ池公園
〒586-0094 大阪府河内長野市小山田町674-5

●雨天中止(小雨決行)でございます●
・テントの貸し出しはありませんので、必要な場合は、各ブースでご用意くださいませ。
・テント設営をされる方は重しなどをお持ちください。突風が吹くことも考えられます。
重しなどで固定されていないテントは事故予防のため撤去していただくことがございます。
予めご了承のうえ、ご対応をよろしくお願いいたします。
・雨天の場合は中止となります。
中止の場合は、SNSでの配信、他、当日の6時までに各出展者にメールでご連絡をさせていただきます。
※雨天中止の場合は振り替え出店権(ぐーるぐる券)を進呈という形になります。
詳細はご同意いただきます出店規約の中にございます
「■フェスタ中止について」の中にございます。
(2023年1月4日追記)のぐーるぐる券の説明文を再度、ご確認いただけますと幸いです。


◆注意事項◆
*ブースの又貸しや、応募時の代表者無しでの出店はできません。
*コピー商品の出店は不可です。
*バーゲンなど大安売りのビラ配り、呼び込みはできません。ブース外でのビラ配りも不可です。
*イベント中はブルーシートの使用は禁止(透明シートはOK)です。イベント時間外で荷物を雨風から守るように巻くのはOKです。
*飲食はパンや洋菓子などの個包装をしている物販扱いになるものだけ出展可能です。
*電気の貸し出しはございません。各自でご用意くださいませ。

◆告知◆
*河内長野広報に掲載。
*寺ヶ池公園のHP、SNSでの告知
*雑貨村のHP、SNSにて告知
*河内長野各所にチラシを設置
*他、メディアにプレスしていきます。
*また、ご参加される方は、ブログ、ツイッター、フェイスブック、友達へのクチコミなどなど、告知のご協力をよろしくお願いいたします。

以上です。

その他、ご不明な点などございましたら、
些細なことでも大丈夫でございますので、
AJUKAJUにご連絡をお願いいたします。
メールアドレス:ajukaju@ymail.ne.jp

それでは、ご応募をお待ちしております(*^-^*)

【注意】
応募、お問い合わせはAJUKAJUへのメール以外では受け付けしておりません。
また、すべての管理はAJUKAJUが主で行っております。
寺ヶ池公園にお問い合わせをしないようにお願いいたします。



1 2